Top Page|プロフィールなど| 雑記| リンク|絵の具の作品
作品一覧
p.8
絵をクリックしてください。
![]() |
Uボート。CIIVというタイプ・・のつもりですが、資料がはっきりせず、ちょっと自信がありません。 なぜか、子供のころから潜水艦が好きです。右の絵の他、3D三面図もアップしてあります。 |
![]() |
Shadeのボーンで自由自在(?)に動かせる女性にチャレンジしました。コスチュームも着せ替え自由! 左の絵の他、ポーズ・コスチュームのバリエーションの画像12点、ムービーを1点アップしてあります。 関連記事を雑記に載せました。 一つのページに長辺640ピクセルの画像を上記点数張り付けてあるので、環境によっては重たいかもしれません。 |
![]() |
U-batの水中シーン。 魚雷の泡は、ShadeのParticleDanceで作成。全体のレンダリング時に入れておき、泡だけもう一度レンダリングしたものをPhotoshopでぼかして重ねてあります。もうちょい詰めたいところ・・。 |
![]() |
妹尾河童さん風に描いてみたぼくの仕事部屋。はじめは、ペンかフェルトペンで描こうと思ったのですが、ちょうどいい太さのものが手元になくて、けっきょくIllustratorでやりました。(ちょっと見、手描きに見えるでしょ!)。 このHPの雑記の記事のために描いたのですが、思ったより手間がかかったので、作品ということに。3Dの方が楽! |
![]() |
CGWORLD
2003年12月号のテクスチャの描き方特集のために作成。掲載された絵は、編集者からの要望で、バックなしの切り抜きになりました。 関連記事を雑記に載せました。 |
![]() |
雑記にも書きましたが、LightWaveを使い出したので、試しにモデリング、レンダリングしたものです。 洗濯ばさみは、どのくらい面のつなぎ目にフィレット(面取り)がつけられるかの試し(たいへんでした!)下のセンリョウは、単純に透明マップの実験です。(葉の部分。長方形の板に葉の形を張り付けて、周りを透明にしてあります)。 雑記に関連記事を書きました。 |
![]() |
六角大王Super大王でモデリングしたU-beatをLightWaveでレンダリングしてみました。 Shadeでは非常に困難だった静止画でのモーションブラーがいとも簡単に。(スクリューの表現。あんまりみえないけど)。 |
![]() |
LightWaveによる試作。 |